1なまえをいれてください (アウアウウー Sae7-TrwV)2019/11/12(火) 15:09:08.10ID:Yzfc0yZHa
マップ開いて青い建築物が自分の
マップ上からアイコンを選んで三角長押しで消せる
橋ってカイラル通信量ジップラインより消費するんだね
ジップラインひけたとこから橋壊してったら東部十分足りたわ
オンラインジップの愛だが700以上離れてるとものすごく悲しい気持ちになる
これ消したらちょうどいい位置に別のオンラインジップ出たりせんかな
根気よく消してれば出てくる
たまにジップ以外も生えるからいらないのはガンガン消すといい
>>929
試してみます
しかしスピリチュアリストから北中継センターにつなぐの大変
なにこの高低差 >>930
そこはパイル大量に持って上から降りないとダメだな
その分ジップ路線が建設できると感慨もひとしお
正直そのバイパスライン必要とする依頼あんまないけど >>931
マジすか…
北配送センターまではつないだんで
そこから東方面のテロリスト拠点当りにオンラインジップがあったから
つないでいった方が早いかな
東方面にはロボット工学者あたりから気象観測所につなぐ方が現実的かな
オンラインジップがあるとつい生かしたくなってしまう ちょうどいいところにジップライン建ててる人とストランディング契約しとくといいよ
今日スピリアチュリストから中継センターまで繋げたけど、3つオンラインジップライン利用できたから通信量節約になった
登山家から北配送センターへのバイパスラインは時間制限依頼があるから必要よね
東方面のバイパスは、
・ファーストプレッパーからK4南に降りるルート
・ロボット工学者から気象観測所に降りるルート
・ベテランポーターから時雨農場に降りるルート
の3つが定番かな
この3つ作っておけば大体の依頼に対応できる
結局なんとかスピリチュアリストまでつないだ
オンラインジップ除くと4本、だいぶ使いすぎな気がする
足りなくなったら最悪消すしかないかな
そっか
いらないもん消したらオンラインジップ出る可能性あるのか
ポストとか消してもオンラインジップになんのかな
ロボット工学者から気象観測所までジップ引けた
ここから以東はジップやるのしんどいなぁ、通信料ももう2万だし
皆は全域ジップとかやってたりすんの
東は通信量ギリギリ使って全域自分で繋げたけど
中部は雪山周辺だけ繋げて後は国道利用かな
中部は自前フルで88本建てて人のも使えば全域カバー出来そう
俺もまだジップ練り途中だけどカメラマン、小説家、K7北と中継繋がずであと24本+α設置できる
配達楽にするためにジップ引きたいけど何度も配達して親密度上げないと通信量が足りないというジレンマ
ジップ途中まで繋げたけど味気なさすぎてやめたわ
今は自然に任せてあるところは使うけどわざわざ建てたりしなくなった
歩くの楽しいんじゃぁ
国道も要らねぇなってなってる
国道って劣化すんのかね
ジップは山用だねぇ
山を程よく楽しむのに丁度良いバランスだ
レイクノットで南配送センターとクラフトマンへの荷物を預かって
エンジニアでクラフトマンとエルダーへの荷物を預かって
クラフトマンで納品してジャンク屋とエルダーへの荷物を預かり
エルダー前セーフハウスにトラック止めてジップでエルダーに納品して貯まってる資源を背負って戻る
南配送センターで納品してジャンク屋とカイラルアーティストへの荷物を預かって…
みたいなまとめて回る配送してるからジップじゃ背負いきれないしトラック派
こんな悪路しかない世界なのに
なんでトラックは二輪駆動しかないんだ
誰か四輪発明してくれよ…革命起きるぜ?
なんか今までプレッパーズのところ行く時、最寄りのブリッジズ拠点にワープしてそこからジップライン、車で移動してた
でも別に荷物無いなら近くのセーフハウスにいきゃいいんだ……装備もプレッパーズで整えりゃいいし
気づくのに時間がかかってしまった
フラジャンプの時、近くの拠点だけでも表示してほし〜
>>946
プレッパーズ近くにセーフハウス建ててる人必ずいるからそれ覚えとくと便利よね
そしてセーフハウス無いところには自分が建てるといいねがどんどん来る それだ
パッと出てこなかったから通じたらいいかで書いた
>>945
グリップ力低すぎるねんあのタイヤ
山登ってるときに失速すると、どうあがいても下向いてずり落ちてくのひどいわ >>950
前輪が接地したままならほぼ落ちない
雪山は雪の下に岩隠れてるから回避困難だけども グレネードポーチとかバッテリーとか付けれる場所はどうしてます?
雪山ジップはけっこう切り立ったとこに立てることもあるので
気抜くと降りる方向間違えて滑落死する
広い場所に建てたいけどオンラインジップとの兼ね合いとか考えたらけっこうしんどい
通信量欲しいなぁ
気抜かなきゃいいのでは
一度失敗したら気をつけるようになる
カメラ向けた方に着地するって聞いてからミスなくなったな
切り立ったとこのジップってそもそも降りない中継扱いにしてる
オンライン活用して自分で立てるのは最小限にしたいマン
964なまえをいれてください (アウアウカー Sac7-9KiO)2019/12/14(土) 20:38:05.23ID:nfsxoYwea
>>964
ありがとう
他人のジップが湧いてこないんだよなあ 966なまえをいれてください (アウアウカー Sac7-9KiO)2019/12/14(土) 20:49:18.16ID:nfsxoYwea
過去1週間以内のプレイ
LoL150以上
でBL契約して不要な建築物消してるといい感じに湧いて出るな
あとは未確認だけどストーリー進行度、その通信エリアの親密度とかポップ数に影響ありそう
>>964
大体みんな山岳環状線構成するよね
K7からファーストプレッパーへ繋ぐバイパス線は中央線と呼んでる >>965
いいねが多くてログイン日直近のひとを目安にストランド契約5人結んで、利用させてもらったツールや建築物には必ずいいね連打してるけど結構ぽこぽこ生えてきてるよ、分岐が増えてめんどくさいからたまに破棄してる 建築装置持ったまま山道で転びそうになり、反射的にLR長押し。役に立たないジップラインをたくさん立ててしまいました
それやってから下り坂では一旦建築装置をしまうことを憶えた
ブリジットがベッドから落ちたときに出てる黒い液体?は血液なのですか?
なぜ黒いのでしょうか
>>909
300m超えるとこがあるんだが、どうやるん? 975なまえをいれてください (ワッチョイ 62d7-usux)2019/12/16(月) 00:46:20.22ID:tEyn3tNt0
>>974
ver2以上にすれば最大350mまで伸ばせる >>973
最初見たときはがんを吸い取ったチューブが抜けたかなんかだと思ってたけど
たぶんカイラル物質を精製した薬かなんかじゃないかな
カイラル関わってると黒いタール状の出てくること多いし